(旬のフルーツで美人に) ブドウ!
8月から10月にかけて旬を迎える「ブドウ」には、老化防止のレスベラトロール、美肌によいタンニンや
プロアントシアニジン、さらにむくみ予防のカリウム、目の疲れに効くアントシアニン、
疲労回復のブドウ糖が含まれています♪
最近注目されているのは、桃太郎ブドウなどに代表される、種がなく皮ごと食べられる品種。
皮と身の間の部分が甘いことから、皮ごと食べれば格別の甘さ。
しかし、
種ありブドウの方が断然甘い!
なんと糖度が最低でも1~1.5度も違う。
さらにおいしく食べるには、食べごろをねらうこと。
ブドウの軸が細くなり、脱粒しかけが酸味が抜けてより甘くなる。
青いブドウはやや黄色味がかってきたら食べごろ。
冷蔵庫に入れ、冷やして食べるとより一層おいしく味わえる。
種ありも種なしも出まわる9月頃、食べごろをねらって、美味しく食べ比べてみては?
2014年8月 はまちゃん